【介護職】辛ければすんなり辞めても良いんじゃない
こんにちは、たくろうです。
「介護職をやっているけど、辛い」
「でもなかなか辞められない……。生活もあるし……」
という話をよく耳にしますし、実際僕も辛いと思うことはあります。
でも、ぶっちゃけ介護業界は人手不足ですし「心身ともに病みそうだ」というところまでストレスを感じてしまっているのなら、すんなり辞めて環境を変えて良いのではないかと思うのです。
この業界でよく言われる「辞めたいと思った理由」を例に話をしてみます。
辞めたい理由:人間関係が辛くて辞めたい
介護業界で辞めたい理由ナンバー1ですね。
個人では解決しづらいですし、「信頼できる上司に相談すれば?」というアドバイスを見ますけど
「信頼できる上司が居たらそもそも人間関係が辛くて辞めたいと思うまで追い込まれないんじゃい!」
という話だと思います。
「人間関係はどこにいっても付きまとうものだから、それを理由に転職しないほうが良い」
というのもよく聞く話だし、確かに一理あります。
人間関係で相手を変えるのは至難の技なので結局は自分が変わるしかないのですが
「そこまでの労力を使ってまでその職場に居たいかどうか」
ということですよね。
確かに自分に何か問題がありそうだったり、他の人から指摘されているのならそれを改善する余地はあります。
しかし、そうでないのならただでさえ3K4Kといわれている業界で、更に仲間とのストレスを抱えてまで同じ環境でやる必要はないと思います。
人間関係の改善に労力を使うくらいならすんなりと環境を変えても良いのでは?
辞めたい理由:施設の運営方針があわなくて辞めたい
施設の運営方針が自分の考えと合わないのならストレスになるし、スキルアップにも繋がらないですよね。
例えば、とにかく安楽に、ホテルのように過ごしてもらいたいという施設。
僕は、人間も社会性動物なので、「何か役割を持っている」「誰かの役に立っている」ということが大事だと考えています。
老人にホテルのようなサービスを提供するよりは
「毎日なんでも良いので簡単な役割をこなしてもらい、人と繋がり、感謝される」
ということのほうが人間が生きていく上で大事だと思います。
このように会社と自分で考えが決定的に違うとしたら、その職場に居てもストレスだし、スキルアップも難しいと思います。
辞めたい理由:給料が安いから辞めたい
介護福祉士とかそういう資格を持っていても、その会社での給料が頭打ちだというのなら転職しても良いと思います。
持っていないならとりあえず介護福祉士取得を目指して、それを込みの給料は将来いくら位になんだろうと計算してみるのはどうでしょう。
給料が見合っていないと、転職するにも不安が残ると思います。
とりあえず転職サイトに登録だけしておいて、希望の給料を伝えてそれに見合う案件があれば受けつつ働くというのはどうでしょう。
介護福祉士持ちなら、転職は自由度が高い
確かに安易に辞めるべきではないという意見もわかりますし、転職にはある程度のリスクはつきものだと思います。
でも介護福祉士の資格を持っていれば、とりあえず食いっぱぐれることはないです。
ストレスを受けてまで同じ職場にいることはないです。
心身共に病むくらいなら、とりあえず辞めて有給消化とか含めて少し休んでみるのも良いと思います。
まとめ
本当に辛い、心身が病みそうというのであれば、一旦辞めて休んでみるのもアリです。
やめる前に転職サイトに登録だけして、良い条件が来るまでは頑張ろうかなとかも良いですね。
人手不足のこの業界。
経験があるというだけで転職はし易いので、ストレスフルで働くよりは一旦すんなり辞めても良いと思います。
辞める前に転職サイトで
「他の職場はどんな給料でどんな環境なんだろう」
と調べてみるのも心の安定に繋がりますよ。
まずは無料登録。
介護職の方のための転職・就職支援【マイナビ介護職】

職場の内部事情を知っているコンサルタントがサポートしてくれます。
こちらも無料登録。
週3日OK・日勤のみのお仕事多数!介護専門求人サイトかいご畑