【絶品ワタタレ】イカ焼きの作り方
こんにちは、たくろうです。
今回も異常に簡単にできて腰が抜けるほど旨い酒の肴をご紹介します。
はい、今回は「イカ焼き」です。
どうやって作るのか?
はい、「焼くだけ」です。
あっ、ごめんなさい。ふざけてないです。やめて、モノを投げないで。
ちくしょー、いいじゃないか。簡単なら簡単なだけいいじゃないか。焼くだけだよ! イカ買って来てさばいて焼くだけだよ!
わかってます。さすがに乱暴すぎるので、丁寧にイカのさばきかた+腰が抜けるほど旨いイカワタのタレの作り方を書いていきます。
イカの捌き方
はい。こちらイカです。
悲しげな目をしていますが、これから美味しく調理しますので許してくださいと合掌してからさばき始めます。
というか君はそんなに調理とかしなくても充分に美味しいんだけどね。
ちなみにイカは体全体の茶色が強いもののほうが鮮度がよく美味しいです。
①体と内臓を分け、軟骨を取り出す
こんなふうに接合部がペリペリペリという感じにムケるので、出来る限りムいて頂き、出来た隙間に指を差し込んでワタごと本体を取り出します。
その後、画像にも書いてある通り芯のようにまっすぐな軟骨が入っているので、こちらも抜き取ります。
こんな感じに本体(外側)、内臓、軟骨に分かれます。
②目と不要な内蔵を取る
目と不要な内蔵を取ります。
画像の通り、線引きされているところを包丁で切り取ってください。
ポイントとしてはワタ(目の上の茶色い袋)を傷つけないように切ることです。
切り取りましたら、ワタについている黒っぽい謎の管を取ります。こちらも手で引っ張ることで写真のようにペリペリペリとムケます。
この時もワタを傷つけないよう気をつけてください。
③イカの口(クチバシ)を取り、ゲソを切り分ける
目を切り取った後のゲソの真ん中に、こんな感じの丸い器官があります。
これはイカの口で「クチバシ」と呼ばれる珍味にもなります。
中には硬いイカの歯が入っていますので、興味がある方は歯を取り除いてから食べてみてください。
焼いてもそのままでもイケます。味はまあ、イカです。
ゲソはこんな感じで1本ずつに切り分けると食べやすいです。
腰が抜けるほど旨いワタタレの作り方
イカをさばき終わったら、先ほど慎重に慎重を重ねて厳かに取り出したイカのワタを使って、腰が抜けるほど旨いワタタレを作ります。
好みが分かれるところではありますが、圧倒的なコクのあるめちゃくちゃ旨いタレがこれまた腰が抜けるほど簡単に作れるので、ためしに作ってみてください。
小さめの鍋かフライパンにワタを入れます。
写真を撮ったときはイカが3杯あったのでワタを3つ入れています。闇の手法でワタを増やしたわけではありません。
コゲつかないフライパンなので油を敷いていませんが、フライパンの材質によっては少量の油を敷いてください。
中火くらいにかけ、日本酒をジャバッとワタに浸るくらい掛けたら、箸でワタを崩していきます。
完全に崩れたら醤油小さじ2程度、好みで生姜チューブ小さじ1/2程度で味付けします。みりんなんかも少量入れてもいいかも。
こんな感じである程度に詰まってきたら完成です。
これがほんと、マジで絶品です。
イカ焼きに付けて食べると抜けた腰がもう一回抜けて元に戻るくらいに旨いです。
イカを焼く
はい、ではメインのイカを焼きます。
所要時間的には、表裏合わせて1分くらいです。
そもそも鮮度が良いイカは刺身にできるくらいのモノなので、表面が焼けたかな、程度で問題ないです。
あまり焼きすぎてしまうと半生のモチモチ感がなくなってしまうので、炙る程度がオススメです。
もうほんと焼くだけです。
ワタのときと同じく、コゲつかないフライパンなので油は敷かず。
ポイントをあえて言うなら、火が通るとえんぺらの部分などが反ってくるので、箸で押さえながら焼くくらいです。
好みにもよりますが、これくらいの色であげてしまっていいです。
完成
ざくざくっと一口大に切って、先ほど作ったワタタレをつけて食べてみてください。腰が抜けます。
ワタの臭みが苦手だなーという人は生姜と醤油、マヨネーズと醤油、七味と醤油、ポン酢、など色々味を変えて楽しんでみてください。
ゲソについては一緒に焼いてもらって問題ありません。
僕は買ったときにイカが3杯いたので2杯をイカ焼きに、1杯を刺身にして、ゲソは刺身で頂きました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
イカは驚くほど簡単にさばけますし、イカ焼きは信じられないほど簡単に出来ますし、ワタタレは腰が抜けるほど美味しいです。
イカに含まれるタウリンには肝臓の機能を補う効果がありますので、まさに僕らのような酒飲みにうってつけの食材と言えます。
美味しくて簡単で肝臓にも良いイカ焼き、是非トライしてみてください!